2025年4月6日 春季スポーツ大会:チェレンジ!太極拳25

鳰湖太極拳クラブ 成果・報告

日々の練習を続けて、競技をして報告からその成果を確認しながら、どの部分で、どの点で向上したか、確認をしながら、より一層の練習を進めています。

令和7(2025)年度

2025 春季スポーツ大会 4月6日:チェレンジ!太極拳25 

 野洲市スポーツ協会・武術太極拳連盟からの春季スポーツ大会として武術太極拳・棍・剣の取り組みを進めました。
「チャレンジ!太極拳25」として①推手、②24式棍、③32式太極剣に参加を頂き、昨年に続けての方々、新たな挑戦の方々が一緒にじっくりとトライをしました。
 総人数39人で推手:18名、24式棍:14名、32式剣:7名で、男性:5名・女性:34名の方々が、それぞれに参加しました。
 それぞれの新たな太極拳として、推手では2名ずつでの動作ですが、その手順を順調に確認をしました。24式棍では長い棍を使って、その動作が合う様に練習を進めました。32式太極剣では新たなトライの方々ですが、全套路まで頑張って練習しました。
 今後も武術太極拳からの推手・棍・剣からのそれぞれのポイントから、新たな取り組みを広めていきます。

令和6(2024)年度

秋季スポーツ大会:滋賀県武術太極拳競技大会 令和7年2月2日

節分の日ですが、例年の競技大会が野洲市総合体育館で行われました。
今回での参加者は、延べ98人です。
男子ジュニア:17名、女子ジュニア:6名、男子成年:28名、女子成年:47名 です。
  今年度は、滋賀県民スポーツ大会「公開競技」として、野洲市総合体育館で競技大会が行われました。大アリーナでは、「公開競技」に併せて、従来は床板での対応でしたが、2コート共に養生マットをセットして競技を行いました。小アリーナでは、練習会場として使いました。
 令和7年度へ向けての「国スポ予選」を行いました。滋賀県代表者として「国スポ」に参加を頂きます。

当クラブメンバーの参加と共に成果は、
    男子自選太極剣 武当剣    斉田 政和 1位
    男子24式太極拳A-1     斉田 政和 3位
    男子24式太極拳A-2     開田 弘明 1位
    男子24式太極拳B     嶋  伸起    1位
    男子総合太極拳AB         山口 浩市 1位
    男子総合太極拳AB         初田 浩     3位
    女子総合太極拳AB         堀井 明美   2位
    女子24式太極拳B        堀井 明美   1位
更に 谷山さん、櫛間さん、中辻さんと共に参加を頂きました。これからも日々の練習を進めて行きます。

2024 国スポ 武術太極拳体験                                        

 三上小学校:6月18日 篠原小学校:7月16日 中主小学校:11月5日 祇王小学校:11月11日
 野洲小学校:12月13日

野洲小学校で 12月13日
 野洲駅前に近い当小学校の6年生131人と一緒に武術太極拳体験会を行いました。
 少し寒い日になりましたが、参加の皆さんはじっくりと練習をされました。中では、中国式のご挨拶のやり方を
 確認されている方々も居られていました。

祇王小学校で 11月11日
 本日も6年生78人の皆さんとの武術太極拳体験会です。体育館で全体で広がって練習で頑張っていられました。

中主小学校で 11月5日
 今回は6年生100人での方々との武術太極拳体験会になりました。秋からの日々ですが、皆さんと一緒に如何で
 したか。

*中主・祇王小学校からの体験会の記録を、メインとして写真を頂きましたので、それを載せています。

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

篠原小学校で 7月16日
 引き続いて、篠原小学校:生徒158名の皆さんと一緒に、武術太極拳の体験会を行いました。
 こちらの体育館では、暑い日になり、練習も大変だったと思いますが、各生徒の皆さんも楽しく出来たかなぁ、
 と思っています。

三上小学校で 6月18日
 2025年には、「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ 2025」を開催すると共に、野洲市ではバスケットボール・
 卓球・ラグビーフットボール並びに公開競技:武術太極拳を行います。
 その活動の一つとして、三上小学校:170名のみなさんにも国スポの活動内容を聞いて見てもらい、更に 
 武術太極拳の動作や動かし方を見て、トライしてもらうように進めました。野洲市の担当者に、三上小学校の
 先生方からのご協力に併せて、滋賀県武術太極拳連盟の一員として、鳰湖太極拳クラブメンバーが参加をして、
 小学生とともに太極拳の一部でも体験したり、一緒に動いたりできるように進めました。
 三上小学生の先生からも、
  「子どもたちにとっては初めて体験する子も多く、とても貴重な学びとなりました。
   今日の体験をきっかけに、武術太極拳のことや国スポのことに興味をもってくれればと思います。」
 こちらのメンバーからも、何とか広められたかなぁ、とホッとしています。
 本当にありがとうございました。
 また 機会があれば、みなさんと進めて行きたいと思っています。

2024 滋賀県武術太極拳交流会 6月16日 ひこね市文化プラザ

 例年での滋賀県内での武術太極拳・各クラブメンバーでの交流会が終了になりました。
全第64組と増えましたが、楽しくいろいろな武術太極拳を表演の形で見る事ができました。
当クラブから、24式(太極拳)女組、24式(太極拳)男組・32式剣男組、そして男女での呉式太極拳・24式太極棍チームの表演を行いました。
更に 若葉太極拳クラブ・滋賀さざなみ太極拳倶楽部・桐原太極拳クラブ・野洲市剣教室と共に、参加しています。
それぞれにたくさんのメンバーと一緒に進めて、表演が良かったと思っています。

2024 春季スポーツ大会 4月28日 野洲市総合体育館 小アリーナ

 GWの中で、春季スポーツ大会を行いました。例年と同様に、武術太極拳・剣の取り組みを進めました。
「チャレンジ!太極拳24」として①推手、②24式棍、③32式太極剣に参加して進めて頂きました。
 推手:津田講師からの取り組みでは、とってもにぎやかでの笑顔で、棍では最もメンバーが集まって吉田先生中心で、棍:身体に合わせた長い棒での取り込みが広がりました。剣では一連の套路から相手先の位置から向かっての動作を進めました。
 総人数46人で推手:15名、24式棍:19名、32式剣:12名、男性:8名・女性:38名の方々が、それぞれの套路から動作をじっくりと進めました。
昨年もご一緒に参加頂ける方々、新たにトライされた方々と、これからも続けて新たに進めて行く事も良い手段だと思っています。継続して進めていきます。

powered by crayon(クレヨン)